マタニティ歯科
妊婦こそ歯医者さんに行くべき理由と注意点
妊娠中に歯医者さんで治療を受けるのは胎児に影響があるのではないか、心配している方も多いのではないでしょうか?実は妊娠中こそ、ぜひ歯科に行っておきたい時期なのです。
その理由とは?また、いつ、どんなことに注意して受診すればよいのでしょうか?虫歯の痛みを抱えたまま出産、育児にのぞむことにならないように注意点を知って、時期を逃さずご来院ください。
妊婦中に歯医者さんに行っておいたほうがいい理由
妊娠中はホルモンバランスの変化によって、お口のトラブルが起きやすくなります。
まず妊娠初期には唾液の量が減ったり、唾液で気持ちが悪くなる「唾液つわり」で唾液を吐きだしたりすると、お口の自浄作用がうまく働かなくなり、汚れが残りやすくなってしまいます。
また、つわりで一度にたくさん食べられない分、食事の回数が増えたり、つわりによる胃酸の逆流の影響で、お口の中が普段より酸性に傾きやすくなり、虫歯や歯周病になりやすい状況になってしまうのです。
妊娠性歯肉炎(エプーリス)という、歯ぐきが炎症を起こして腫れる症状になることもあります。
歯科治療に適切な時期
時期によって体調が変化していく妊娠中。歯科で治療を受けるのに最適な時期は、安定期である妊娠中期(16~27週)です。
出産後は育児に忙しくなり、歯医者さんにも通いづらくなり、虫歯などを悪化させてしまうことも多いので、つわりが落ち着いてきたら、この時期を逃さず受診してください。
妊婦歯科検診など、妊婦さんが歯科検診を受けやすくする補助事業を行っている自治体も多いので、活用をおすすめします。
母子手帳を持参して、妊娠中であることを伝えるのを忘れずに。治療中の姿勢もおなかに負担がかからないように配慮してもらえたり、気分が悪くなった時に治療を中断してもらうなど、対応してもらいやすくなります。
妊娠中でも可能な歯科治療とは
虫歯を削って詰める治療は、出産間近になって強く痛むようなことにならないように、ぜひ済ませておきましょう。
レントゲンは心配な方も多いと思いますが、歯科で使うレントゲンの被ばく量はごくわずかで、鉛防護衣をつけるので撮影可能です。胎児への影響が少なくなる妊娠中期なら、さらに安心です。
麻酔についても、無痛分娩にも使う麻酔薬での局所麻酔なので心配ありません。わずかに子宮収縮作用や分娩促進作用がある場合もあるので、後期を避けて中期に治療を受けるのがおすすめです。
出産後に歯周病が悪化することが多いので、歯石をとるなど、歯のクリーニングもぜひ受けて、歯周病を予防しましょう。
また、歯の矯正もそのまま継続して大丈夫です。3か月以上間があくと、歯の動きに影響がある場合があるので、計画を立てて受診するようにしましょう。
妊娠中は避けたほうがいい歯科治療
やはり、妊娠中はできるだけ避けたい治療もあります。親知らずの抜歯は場合によって痛みや腫れが強く出たり長引くことがあります。その場合、痛み止めや抗生物質を長めに服用することになってしまうので、できれば避けたいものです。
特に妊娠の可能性がある女性は、親知らずの状態がよくないと思ったら早めに処置しておくことをおすすめします。
インプラント治療も人によっては抗生物質が長く必要になる可能性があります。歯周外科手術など、時期を延ばすことができるような外科的な処置も、妊娠中は避けたほうが良いでしょう。